今回は 看護学校に入学するまで 自分が行った勉強法を伝えていきたいと思います。
自分の英語の実力ですが・・・アルファベットしかわかりません。ってレベルでした...。
英語嫌い。大の苦手。
文字を見ると体が拒否反応(-.-;) 単語覚えられない・・・。 文法もイミフだし。
中学の授業中はついていけないためボーとする。 くつろぎタイムの時間(笑)
テストは記号問題のみ記入する。
テストは感が大切だった。運が悪ければ0点になる時もある。
基礎がないとどうにもならない教科なので・・・ 英語の 成績は3年間ほとんどが 1 ...。先生がオマケしてくれて稀に 2の時もあったが・・・。
英語なんて自分は将来絶対に使わないからいいや! っと思い社会人になりました。
職業によっては全く使いませんので安心です。
しかし!看護学校の入試ではあるのです(ToT)/~~~
※ないところもあるかも知れんが・・・。自分の受験したところではありました。
基礎も全くわからないので 中学1年生の参考書から購入し独学で勉強しました。
では、勉強法を紹介していきます。
まず、受験したい看護学校へ行き(体験入学、見学会、説明介に参加)過去問を手に入れる。
志望する学校でどれくらいの問題を出題されるのか確認することが大切です。過去問があれば出題される問題の傾向、パターンがわかりますので勉強する範囲をかなり絞ることができます。せっかく学習したのに試験の時に出なかったということを防げます。
時間は無限ではないので効率良く学習したいものです。
※過去問がない学校の場合は諦めましょう・・・。
・単語をとにかく覚える!
単語を覚えないと意味が全くわかりませんのでとにかく覚えてください。・英語に対して免疫力をつける!
英語に対して免疫力をつけるために なじみがある日本アニメの英語verの漫画本を読むことをおすすめします。 ドラえもん の英語verが個人的におすすめです!英語と日本語訳が書いてあるので。
・熟語を覚える!
単語は単体の時と 熟語になった時と では意味が少し変化します。ですので熟語をたくさん覚えましょう。
(例)Time is moneyについて考えてみましょう。
Time is money
↓
時間 です。 金
日本語に置き換えるこうなります。
文章としては意味がわかりませんね・・・。
Time is moneyは熟語で
時は金なり
と言う意味です! ですから単語だけ覚えても不十分なのです((+_+))・英語の文法を覚える!
文章の順番が日本語と違います。以下のような順番になります。冠詞 大小 形態 性質・状態 新旧/老若 色彩 名詞
a big round rich new red hat
覚え方
形容詞の語順は左から右です。
しかし、ヒトの認知はその逆で右から左です。
(例)small apples green two の4枚のカードがココにあります。
小学低学年の子供が親にたのまれて買い物にきたとします。
これらの4枚を並び替えて無事買い物ができます。
なぜか?
まず、たのまれた物を買うために まず リンゴをさがします。①apples
greenをカードを最初に引いて野菜売り場には行かないでしょう・・・。
ですのでリンゴコーナーへ行きます。
そのリンゴコーナーから色、大きさ、何個かを決めていきます。
②green 青色にします。大きさよりも青リンゴのことを考えるはず。
んで青リンゴを手に取り大きさを確認するはずです。③small
小さいリンゴを取って赤じゃね~かって人はいないでしょう。
そしていくつ買うか最後に決めます。④two
ヒトの認知 apples green small two
正解 two small green apples
ヒトの認知を逆にしたのが正しい順番となります。
・高校受験用の問題集で問題を解く
上記の4つを繰り返し学習したら実際に問題を解いて自分の苦手な分野を減らしていきましょう!全部完璧にする必要はないです。できるかぎり減らせることができれば良いでしょう。英語の先生になる訳ではないですし、留学する訳ではないのです。看護学校に合格すればよいのですから!
このタイミングで、高校受験用の問題集と併用して看護学校の過去問を解いて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿